こんにちは! かぼすです。
親近感のあるネタで見ているとハッピーな気分になってしまう【スナフキンズ】が、12月31日大みそかに放送される「ぐるぐるナインティナイン」の年末年始恒例企画「おもしろ荘」に出演することが決定しました!
そこで今回は【スナフキンズ】のプロフィールと趣味や特技はどんなことなのか、そしてネタ動画を紹介していきたいと思います。
それでは一緒に確認していきましょう!
《 目 次 》
1.【スナフキンズ】のプロフィール
2.【スナフキンズ】の趣味や特技はどんなこと?
3.【スナフキンズ】のネタ動画を紹介します!
1.【スナフキンズ】のプロフィール
2017年4月20日 結成
NSC34期生

朝地亮介(あさじ りょうすけ)
1992年5月9日生まれ
身長 166cm、体重 45kg
血液型 B型
大阪府八尾市 出身

松永圭輔(まつなが けいすけ)
1993年2月17日生まれ
身長 170cm、体重 90kg
血液型 B型
岡山県岡山市 出身
朝地亮介さんと松永圭輔さんは年が近くて、同学年なんですね。
NSCで同期の34期ですし、同じ血液型のB型なので、共通項がいろいろあって気が合うのかも知れませんね。
大阪府八尾市は、奈良県から大阪市内へ向かう途中にあってとても便利なところです。
奈良の寺社仏閣と自然、八尾市周辺の下町的な雰囲気、大阪市内へアプローチがしやすく都会を楽しめるエリアですね。
岡山県岡山市も兵庫・大阪方面、福岡方面、そして四国地方へアプローチしやすい場所なので、
いろんな方面へ出かけやすい良い場所だと思います。
2.【スナフキンズ】の趣味や特技はどんなこと?
《朝地亮介さん》
趣味は映画鑑賞で、2017年は年間で332本観たそうですよ!
他には、ロックフェスに行くこと、落語を聞くこと、シルクドソレイユ鑑賞、野球観戦だそうです。
特技は、ジャッキーチェンの顔写真を見ると、どの映画なのか答えられるのだとか(驚)!
そして、プロ野球の助っ人外国人の名前が分かるそうです。
年間に332本映画を観たということは、ほぼ1日1本のペースですね!
すごい本数を観ているんですね。
好きな映画、心に残る作品を聞いてみたいです。
これから朝地亮介が映画のことを語ったり、映画の感想を話しているインタビュー記事などを読んでみたいですね。
シルクドソレイユといえば、最近知り合い仲良くしている友達がサーカス関係のパフォーマンスをしている人で、とにかく明るくて笑顔がいっぱい、一緒にいるととても楽しい人です。
体を動かすのが大好きで、じっとしていないといけない状態が続くと無性に体が動かしたくなると言っていました(笑)。
歩く細胞分裂みたいに、絶えず新しいアイデアを思いついてカタチにしていこうとする行動力を見ていると
パワフルだな…と感じますし、太陽のように周りを明るく照らしてくれる存在ですね。
《松永圭輔さん》
趣味はフットサルで、小中学校はサッカーチームのキャプテンをしていたそうです。
そして、釣りやラジオを聴くことも好きみたいですよ。
特技は腹踊りだそうです(笑)。
舞台に松永圭輔さんが笑顔で出てきただけで笑ってしまう私は、腹踊りをみたらバカウケすること間違いなしです!ぜひ見てみたいですね(笑)。
サッカーでキャプテンをしていたなんて、松永圭輔さんはリーダーシップがあるんですね。
リフティングをしている動画を観ましたが、とても上手でしたよ。
サッカーはグラウンドの広い場所でもできますし、リフティングなら空いたスペースでもできそうなので、良い気分転換になりますね。
私の今一番してみたいことの1つが釣りなんです。
この間たまたまワカサギ釣りをする機会があり、初めてだったのですが割と釣ることができてとても楽しかったです!
今度は、川でアマゴやアユ、そして海でアジを釣ってみたいですね。
3.【スナフキンズ】のネタ動画を紹介します!
それでは【スナフキンズ】のネタ動画を紹介していきたいと思います。
11/10 [大阪] スナフキンズ【M-1グランプリ2021 準々決勝ネタ】
はじめての合コンに誘われてうれしい松永さんが、どうしても行けない理由を暴露するネタです!
それが理由なの…(分かるけど、それなの?)って感じでしたね(笑)
スナフキンズ【よしもと漫才劇場 6周年記念SPネタ】
ひこうき雲を見ていた2人に起こる展開が笑えるネタです!
えー!2人ともそうなる!?おいおいって展開でしたね(笑)
まとめ
今回は【スナフキンズ】のプロフィールや趣味や特技、ネタ動画についてご紹介しました。
身近な話題がネタになっていて【スナフキンズ】の世界でいつの間にか笑っている自分がいます。
松永さんの笑いにハマって、それだけで面白くなってしまいます(笑)。
安定感のある笑いでハッピーになれる【スナフキンズ】。笑いの渦をどんどん広げていってほしいと思います!
コメント